公益財団法人 秋田県栽培漁業協会 豊かな海を守るために。つくりそだてる漁業~栽培漁業  

クルマエビの出荷が始まりました

クルマエビの出荷が始まりました

    7月から種苗生産に取り組んでいたクルマエビが放流サイズ(全長25㎜)に達し、9月26日から県内外に出荷を始めました。
    クルマエビは7月末に男鹿近海で獲れた親エビからふ化したもので、県水産振興センター魚類棟100トン水槽4槽を使用し生産していました。
 クルマエビの種苗生産は近県では行っていないことから県外からの需要もあります。
 9月26日は深浦町役場、鰺ヶ沢漁業協同組合、山形県漁業協同組合、秋田県漁業協同組合船川総括支所に計70万尾出荷され、それぞれの地域に放流されました。
 クルマエビは放流後1年ほどで体長20㎝まで成長し、天ぷら、塩焼き、フライ、刺身等に調理され食べられます。
   出荷作業は27日に秋田県漁業協同組合南部総括支所と北浦総括支所、10月1日は新潟県水産振興協会、秋田県漁業協同組合天王支所と続き、今年度は約3百万尾出荷の予定です。

 

平成25年度(第22回)放流式が開催されました

  栽培漁業の普及啓発を目的にした稚魚の放流式が好天に恵まれた9月10日、男鹿市北浦漁港で関係者約80人が出席して行われました。放流式は毎年県内漁港を巡回して開催しており、今年で22回目となります。
      放流式ではまず大漁と海上安全を祈願して神事を執り行ったあと、藤井理事長が挨拶、その後、秋田県水産振興センター増殖部の斉藤主任研究員が今年度の種苗生産や放流の概要を報告しました。その後、男鹿市立北陽小学校の3,4年生18人がバケツに入ったヒラメ、マダイの稚魚を岸壁から放流し、「つくり育てる漁業」を体感していました。
     この日放流したヒラメは4月に採卵・ふ化したもので平均全長約8㎝、また、マダイは5月に採卵・ふ化したもので平均全長約7㎝で、それぞれ2千尾を放流しました。

クルマエビの出荷が始まりました

平成25年度(第22回)放流式が開催されました